お一人様ど真ん中

40代で離婚。子供も結婚し遂に一人暮らしに。今年還暦、リウマチの独女。それでも輝いて生きたい!健康、お金、心の豊かさをバランス良く持ち続けて。

麻央さんのご冥福をお祈りいたします

麻央さんが、34歳という若さで亡くなりました。

娘と同じ年だったので、他人事ではなく、とても心配していました。

愛する人を亡くす悲しみは、言語では到底言い表せません。

 

娘は、去年大学時代の親友を卵巣癌で亡くしていますし、

私の親友も、お嬢さんが31歳の時、大腸癌を発症して亡くしています。

特に将来のある若い人の死は、残された者は、未来を失ったように感じられ

なかなか立ち直る事が出来ません。

 

私自身、母を亡くした後、膠原病を発症し、

父と彼をほぼ同時に亡くした後は、リュウマチを発症しました。

 

ずっと仏教の勉強をしてきても、何をしても

愛する者の死に直面した時、何のなすすべもないのです。

 

また、ブッダがいう四苦の生老病死は、誰も乗り越えられないと。

そして、そのことはみんな知っているのに、どうにもならないのです。

 

(箭経(せんきょう))

 

人が死を乗り越える困難は、お釈迦様は、じゅうじゅうご存知で、

死に関しては「箭経」というお経まであります。

 

まさに矢(箭)が刺さって死にそうな状態にあるといったお経です。

この中で、人は悲しんでいると何十年も悲しんでいられると。

愛する者を忘れるのではなく、刺さっている「悲しみの矢(箭)」だけ

抜きましょうと。

 

愛する人の死から5年経って、やっと、悲しみの箭は抜こう

と思えるようになってきました。

 

(癌の宣告)

 

医学が進歩し、癌も助かるようになってきましたが、

それでも、私達にとって、癌の宣告=死の宣告に等しいです。

 

60歳を過ぎたら、いつ癌を宣告されても仕方ないと心にあっても

実際どうでしょう?

覚悟していたが、実際に癌を宣告され、どのように過ごしたら

いいのかという質問をスマナサーラ長老にしている記事を読みました。

 

スマナサーラ長老は、生老病死は、この身体の細胞の本性であると。

生きられるか、死ぬかは、自分たちの管轄外の問題で、

細胞達は、本質である生老病死の流れで変化し、

自分勝手に壊れて死を迎えるでしょうと。

身体は壊れても、こころは健康に保つことができると。

 

細胞達は穏やかに生きていて、寿命が終わったら壊れてしまう。

それなのに、生きていたいという存在欲が、細胞が壊れていくのが

悔しくなり、怯え、心配し悩むはめになる。余計な感情のせいで

細胞の寿命は延びるどころか、反対に縮んでしまうと。

 

だから、こころを健康に、清らかにして、存在欲をなくすと

細胞達は、自分の寿命を全うすると。

 

ブッダがいう「こころ」という表現の解釈は難しく

生きるということは、こころの働きで、身体を動かしているのはこころである。

そして、こころは対象を知る機能であると。

 

誰のこころも本来弱く、こころは成長したくなく、怠けたいものだそうです。

こころは、放っておくと堕落するので、放っておいてはいけないと。

 

こころのことを原始脳と大脳からみていくのは、とても興味深いものが

ありますが、長くなるので、また後日

 

スマナサーラ長老の仏教塾

スマナサーラ長老の仏教塾